滝の裏側から見ることができるので、地元では『 裏見の滝 』とも言われています。
また『 龍王滝 龍神滝 龍泉の滝 裏見の滝 』と古( いにしえ )より語り継がれ、地元、
宇佐市では、この福貴野の滝を凄く 神聖視 されており、心身ともに、すがすがしい
気分になれます、ここ、大分県、宇佐市が世界に誇れる、数ある銘滝の一つです、
西椎屋の滝、東椎屋の滝とともに「 宇佐の三滝 」として有名です、天気の良い日には
滝に虹が架かり凄く『 神秘的で幻想的な光景 』を見る事ができます。
この神秘的な光景を見る条件は『 AM06時からAM10時30分の間がチャンスです 』特に
梅雨入り前の5月~6月にかけては、[ 神秘的で幻想的な光景 ]を見れる確率が非常に高いです、
年中を通して、この神秘的な光景を見る事は可能ですが、気象条件と時間が5月~6月の
時間帯では無く、違う時間帯であれば、この神秘的な光景を見る事が出来ます!、
展望台から見る場所と、滝を直接見る場所へと通ずる二つの経路が在ります。
『 滝を直接見る経路 』の方は、車を止めてから500メートル程度、沢伝いを徒歩にて歩く為、
滝そのものを直接見る方は、それなりに足腰に自信のある方、あるいは『 気を付けて 』行く
必要があります『 童子滝 』は私自身が、傾斜角度90度の滝を素手で、しかも無装備で
50メートル登って『 発見 』致しました!、雄滝(水温15度)、雌滝(水温15.5度)でした、
これに対して『 童子滝 』のみ水温が12.9度と非常に低水温であるがゆえに、水源自体が
他の滝( 雄滝 | 雌滝 )と違う様子でした、また、私の霊視で水神様が、水子( 幼子 )の
御神霊を御守りし遊ばせていたのが観えた事から考えて『 童子滝 』と命名致しました、
よって、ここ『 福貴野の滝 』は、今まで言われている『 雄滝 』と『 雌滝 』に新たに
私が発見した『 童子滝 』が加わりました、凄く神聖な滝です、これ程までに透明度の高い
清らかな滝は、そうそうには在るまいぞ、心身ともに癒されます、
完全に『 パワースポット 』全開です。
またこの『 WEBページの作成 』は、『 FaceBook 』や『 Twitter 』に入会していない沢山の
方々からの要請が有り、作成に至ったという経緯と意図が御座います、よって、WEBページ
自体のデザインや、センス等は一切、気にせずに、写真の公開と宇佐市の大自然の素晴らしさ
の一部を公開し少しでも『 宇佐市って素晴らしい! 』レアな滝の豪快さを、直接、何度も
見たい!、あるいは、宇佐市の大自然を直接、見に行きたい!、足を運びたい、そう成る事を
願う!、多くの方々の後押しの結果、公開に至ったという敬意が有ります!、これからも私は、
宇佐市のPRに努め、少しでも宇佐市に住みたい、そういう大自然を愛する方々をドンドン
宇佐市に招致し来てもらい住んでもらい、中には、良い産業を生む方々も居る事でしょう!
ここに一つ、宇佐市の繁栄を祈り!
宇佐市に幸多からん事を願って、ここに御祈願致します!